teruhirokomaki.com

日々の暮らし、技術的な学び、そして仕事の記録

2025年08月02日の記録

最近のできごと

子供は、絵をかくこと、塗り絵、工作が大好きで、本当に毎日素晴らしい作品を作ってます。毎回作りながら、工夫して改良して、作っている様子を見ていて、本当に素晴らしいなと尊敬しています。

今後、製品として完成されたおもちゃを買ってあげた時に、「よし、自分で作ろう!」という創作意欲がなくなってしまうのではないか…と少し心配になります。

引き続き、子供の創作意欲や日々の生活を見守っていきたいです。今のうちに、いっぱい遊ぼう。

InspectorPro 9

beezwaxさんのInspectorPro 9が無料で使えるようになりました。

InspectorPro Is Now Free: GitHub Versioning, Slack Alerts, and Powerful Analysis for FileMaker

InspectorPro 9 | Beezwax

落ち着いたら使ってみます。使った感想は、会社のブログで記事を書きます。

Twitter

みなさん、Twitterの自分のアカウントのページって、アカウントをもっていない人から、もしくはログアウト状態で、どう見えているか知っていますか?自分のツイートが一覧表示されていると思いますよね。

ログアウト状態で任意のアカウントのページ確認すると…

@ACCOUNT_NAMEさんはポストしていません

ログアウト状態で、任意のアカウントのページを表示
ログアウト状態で、任意のアカウントのページを表示

と表示されます。つまり、Twitterアカウントを持っていない人は、任意のアカウントのツイート一覧にアクセスできないことを意味します。ツイート一覧ではなく、1つのツイートに対してのパブリックアクセスはできますが…

もちろん、任意のアカウントのページにアクセスされた際に、その背景で、ツイートの一覧を取得するためにAPIをリクエストしたり、バックエンドではクエリをしてレスポンスを返したり、場合によってはキャッシュしたり、エッジで処理したり、色々な処理やコストがかかっているはずです。

諸々の背景があることは理解しているものの、私はあまりTwitterを使おうと思わない、というだけの話です。

企業で言えば、ちゃんとブログを書いて、RSSを更新してもらえれば十分だと思います。むしろ、ツイートするより、RSSを更新してほしい。

Twitterだけの話ではなく、最近はSNS自体を使わなくなりました。この個人サイトのように、適当に書いている程度で良いと思っています。

このような個人サイトを作る過程でCSSやHTMLの仕様についての勉強できますし。

ブックマーク

【Manus】最前線で働く現役エンジニアが1日本気でAIを使えば、何が開発できるのか #ep1

【Manus】最前線で働く現役エンジニアが1日本気でAIを使えば、何が開発できるのか #ep1

面白かったです。

「第1子の方が収入・学歴が高い」残酷な兄弟・姉妹格差データとは?親が知るべき新常識「子供の性格別4つのアプローチ」【成田修造/宮村優子/征矢里沙/中室牧子/親野智可等】EduPassion

「第1子の方が収入・学歴が高い」残酷な兄弟・姉妹格差データとは?親が知るべき新常識「子供の性格別4つのアプローチ」【成田修造/宮村優子/征矢里沙/中室牧子/親野智可等】EduPassion

日本はもちろんのこと、様々な国の統計データを紐解いていくと、面白い結果や相関関係が見えるのですね。中室牧子さんの本を読んでみます。

karmasakshi/jet: Angular starter-kit for building quality web apps fast.

Angular starter-kit for building quality web apps fast.

karmasakshi/jet: Angular starter-kit for building quality web apps fast.

Angularのスターターキットということで、落ち着きましたら、素振りしてみます。Angular開発者のコードを確認したかったので、楽しみです。